旅クロスバイク装備追加
クロスバイク(プレスポ)にキャンプ道具一式を積むのに、リアバッグを購入した。ドイター ラックパックユニというリアキャリアに引っ掛けて両側にぶら下げるもの。片側19L、両側38Lと世界一周するような装備と比べると小さいが、KLX125で使っている再度バッグは両側で28Lなのでそれから比べるとまぁまぁの容量。Wiggleで5,775円と安かったので。
早速自転車に取り付けて、キャンプ道具を詰め込んでみた。テントはリアキャリアに縛り付けるとして、左側はシュラフ(寝袋)、インナーシーツ、シュラフカバー、レインウェア、レインシューズカバー、それとまだ購入していないがエアマット(モンベル U.L.コンフォートシステムパッド 150で満杯。右側は食器(ユニフレーム トレイル スクエアコッヘル3)、バーナー、ガスカートリッジ、シェラカップなどを入れて半分程度。着替えを入れたら満杯かな。
おそらくペダリングの邪魔にもならなさそう。今は雨が降ってるので、明日にでも走ってみようかな。
KLX125の12ヶ月点検
最近ほとんど乗っていないKLX125だが、購入して2年になるので、バイク屋で24ヶ月目の定期点検を受けてきた。
日頃気になってた、先日転倒したときに前輪がハンドルと90度でなく傾いた向きになってたことと、クラッチレバーの開閉センサのスイッチの突起が折れていることを伝えて待つこと1時間半。
前輪の傾きは元通りにしてもらえた。直し方も教えてもらったが、フロントフォークの取り付けボルトを緩めてぐいっと元の位置に力づくで戻せば良いとのこと。そうやったら直るかなぁと思っていたことだったので、さっさとやっておけば良かった。クラッチレバーの開閉スイッチは取り寄せになるとのこと。
24,400kmも走ってたのでチェーンやスプロケが限界かと思ってたら、スプロケは大丈夫でチェーンももう少しだけ大丈夫とのこと。日頃から結構こまめに灯油で洗ってチェーンソーオイルを給油してたのが長持ちに繋がっているみたい。リアのブレーキパットが交換時期だそうなので、既に購入してあるのと交換する予定。あとは、チェンジペダルの取り付けボルトが緩んでたのと、サイドカバーの取り付けねじが1本脱落してたくらいとのこと。
工賃は、オイルとプラグの交換を含めて9,900円。それと部品取り寄せが1250円だった。
KLX125はまだまだ元気に走れそうだ。暖かくなったらまたツーリングに連れて行ってやろうかな。
旅クロスバイク
クロスバイク(プレスポ)を購入して2ヶ月、ロードバイク風の走り方を身に付けようと毎朝20kmちょっと、土日には150km程度のロングライドを続けてみたが、どうやら自分は競輪選手のように速く走るよりも、長い距離を走る方に興味があるようだ。それもひたすら長い距離を走るブルペ(自動車だとラリーレースのようなもの)ではなく、テントを積んで旅をするようなやつ。早い話が、バイク(KLX125)でやってたスタイルを自転車でもやってみたいということだ。
旅用の自転車は、30年くらい昔だとランドナーという車種があったようだが今ではほとんど絶滅している。今風だと、JAMISのAURORA ELITEが猛烈に欲しい。疲れにくいクロモリのホリゾンタルフレーム、雨の日でも良く効くディスクブレーキ、泥よけとリアキャリア装備、コンポはシマノ 105、渋すぎる… 1ランク下のAURORAの方が良いかも。
でも、金が無いわけではないのだけど、プレスポを買ってまだ2ヶ月だし、ロードバイクベースでなくMTBベースの旅バイクの方が向いているのかもしれないので、手始めにプレスポを旅バイクに仕立てることにして、泥よけとリアキャリアを取り付けた。泥よけはCURANA シーライト700の30mm シルバー、リアキャリアはTOPEAK スーパー ツーリスト DX チューブラー ラック、リアキャリア取り付けようにgrunge ダボ付きシートクランプを使用した。リアキャリアはシルバーにしたかったが、黒しか無いので諦めた。まぁ荷物を積めば見えないしね。
リアの泥よけはそのまま、リアキャリアはダボ付きシートクランプを併用してポン付けできたが、プレスポにはフロントフォークに泥よけ用のダボ穴が無いので、部屋に転がっていた1mm厚のアルミ版とKLX125の廃チューブでステーを自作して取り付けた。
早速、明日の朝に走ってみるかな。練習にテントを積んで1泊2日程度の小旅行も良いかもね。
もうすぐ春かな
フロントバッグ装着
サイクリングに一眼レフのデジカメを持ち歩くために、先日サイクリング用のカメラバッグに書いたように専用の背中に背負うバッグを購入した。これはこれで良いのだが、やはりそれなりに重い物を背負うと疲労が溜まる。そこで、ハンドルに装着するフロントバッグを購入してみた。
ブツはツアーガイド ハンドルバー バッグ DX。早速取り付けて昨日の小貝川サイクリングロードを走ってみたのだが、ハンドルに固定しているだけなのでだんだん下に垂れ下がってきて(お辞儀をする、と言うらしい)、バッグが前輪に接触してしまった。一応お辞儀防止ワイヤーという機構があるのだが、全く役にたたない。そこで小改造。
まずは改造後の状態。なかなか良い感じだ。
真横から。前輪とのクリアランスも申し分無い。
改造個所その1。プレスポのハンドルステムと相性が悪いようで、干渉してしまい上向きに取り付けられないので、ヤスリで削った。
改造個所その2。取り付けボルトを50mmと長いのにして、10x10mmのアルミの角棒でステムに押し付けてお辞儀を防止。見た目がアレなので、様子を見て見た目も改善してみないとなぁ。
このバッグ、内容積は7.7Lとまぁまぁなのだけど、カメラを裸で入れるのは振動の多い自転車なのでさすがにマズい。そこでインナーバッグ(ハクバ インナーソフトボックス TYPE-A)がピッタリ。PENTAX K-7に便利ズーム(DA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL [IF] DC WR)を装着したまま放り込んで、21mmレンズ(smc-PENTAX DA 21mm F3.2 AL Limited)も1本入る。これだけクッションがあれば、サイクリングでも大丈夫だろう。
このバッグを装着すると、ハンドルに取り付けていたライトが隠れて使えなくなってしまう。そこで前輪の取り付け軸(クイックリリース)に取り付けるハブライトアダプター(灯火-R)を使って取り付けた。
なんだかクロスバイクのはずのプレスポがランドナー化していくのは気のせいだろうか。次はリアキャリアと泥よけかな…
小貝川サイクリングロード
小貝川サイクリングロードなるものがあると聞いたので、早速行ってみた。
自宅から利根川に出て東に向かい、栄橋を渡って国道6号方向に戻ると、小貝川にぶつかる。ここから小貝川サイクリングロードが始まっている。結構走りやすいんだけど、東岸と西岸どちらを通れば良いのか良く分からない。
途中で休憩できるところがあったので一休み。昔の堰らしい。
ふと自転車を見ると、ミミズの死骸がたくさん自転車に付着している… 道にあったミミズの死骸を引っ掛けてしまったらしい。
しばらく走ると、沈下橋があった。四国をバイクでツーリングしたときに四万十川で見たことがあるけど、こんな近所にもあったのね。
しかし、震災から1年近く経つのに、堤防(サイクリングロード)の修復工事があちこちで行われていて、走りにくくて仕方が無い…
筑波山が見えてきたので撮影。
国道50号まで走り、東に走る。つくばりんりんロードの起点の岩橋駅までで110km。そこから土浦まで40kmちょっと。そして国道6号を通って帰宅。
トータル183.48km、平均18.1km/h。まぁまぁ速く走れるようになったかな。
長い距離を走ると膝が痛かったので、ここのところサドルの高さや後退量を調整してたのだけど、なんだか良いポイントが見つかったかも。あまり膝が痛くなくて、純粋に筋肉の疲労だけが溜まる感じ。もう少し細かく調整してみるかな。
2月のサイクリング記録
今月は783.2kmと、目標の500kmを大幅に上回ることが出来た。2/4と2/19につくばりんりんロードに行ったことも大きいが、毎日コツコツと近所の手賀沼一周をこなしたのが勝因だろう。来月もがんばるつもり。
最近のプレスポのカスタマイズを紹介。
まずはペダル。先日までハーフキャップを装着していた。靴のつま先を突っ込んで固定できるので漕ぐのが楽になるというもの。
これはこれで良かったのだが、長距離を走行するにはビンディングペダルが良いということで、SHIMANO PD-M520に交換。
ビンディングペダルには専用のシューズが必要なので、MAVIC ALPINEを購入。
シューズの裏にクリートという金属板をネジどめしていて、ペダルにカチャリとはめ込むことができる。足とペダルが一体化するので、漕ぐ力を無駄にせずに効率的に走ることができる…らしい。まだそこまでの技術が無いので、メリットが十分に感じられていなかったり。ちなみに外すときは、靴をひねると簡単に外すことができる。
それと、ハンドルのグリップをERGON GC2-Lに交換している。変な形だが、ハンドルを握るのではなく手のひらを乗っけるようにして走れるので楽チンだったりする。
オーディオ仲間のお宅訪問
手作りアンプの会の千葉県北西部在住のメンバーでプチオフ会をすることになり、石田さんと竹内さんのお宅にお邪魔してきた。
石田さんも竹内さんも一般人が想像もできないようなキチガイレベル(良い意味で)のオーディオマニアなので、音は超一級品。でも面白いもので、石田さんはきっかりはっきりした音が好みということで細かいところまでハッキリクッキリな感じ。竹内さんはフルオーケストラが好きだそうで、ゆったりと余裕がある中で細かい音も当然のように自然に出てくる感じ。勉強になりました。
その辺のオーディオマニアが裸足で逃げ出しそうなレベルのお二人の後で私のシステムを聴いてもらうのはかなりのプレッシャーだったが、完全自作のスピーカーとしてはそこそこ良いんじゃないかな、となんとか合格点がもらえて一安心。おまけにOmniMicでいろいろ測定して改善方向もご指南していただいてしまった。
他の人のシステムを聴いたり、自分のシステムの音を聴いてもらうのは良い刺激になるし、気づくことも多い。部屋が片付いていればもっといろんな人に私のシステムを聴いてもらいたいとも思うのだが、私の部屋のエントロピーはなぜか妙に高くなりたがるので…(苦笑)
再びつくばりんりんロード
昨日は雪で早朝サイクリングが出来なかったので、今日は気合いを入れて2回目のつくばりんりんロードへ行ってきた。
ひたすら真っ直ぐで走りやすくて良いのだが、起点の土浦にたどり着くまでの31kmが国道6号なので走りづらい。
今日はPENTAX K-7を担いで走ったので、記念に一枚。
そして、終点の岩瀬で愛車プレスポをカッコ良く撮影してみた。
まぁ、どう撮ろうとプレスポはプレスポだな…
昨日のサイクリングの風景
昨日は所用があって早起きしてサイクリングした。いつもより15分ほど早くて、いつもの休憩ポイントでちょうど朝日が昇ってたので撮影。
日の丸構図なので褒められたものではないが、なかなか面白い写真になったような気がする。もっと撮影してセンスを磨かないと…