関東道の駅スタンプラリー2011 その2
今日から会社も夏期休暇なので、道の駅スタンプラリーの続きにそそくさと出発。まずは茨城北部と栃木北部を攻略したい。
朝6時前に出発して、国道6号も味気ないので海沿いを走って、道の駅さとみに9:02に到着。そのあと奥久慈だいご→東山道伊王野→那須高原友愛の森→明治の森・黒磯→湯の香しおばら→湯西川とスタンプゲット。湯西川では雷がゴロゴロ鳴りだしたのでレインウエアを装着して出発したら、土砂降りの夕立。レインブーツを履かなかったので、オフロードブーツの中が水浸しに…履くんだったと後悔。その後、やいた→那須野が原博物館→那須与一の郷→ばとうとスタンプゲットで時間切れ。キャンプ道具は一式持ってきてたけど、ブーツがずぶぬれなので帰宅。着いたのが21:30で、走行距離は542.7km。尻が痛い…
今日の収穫はスタンプ11個で、累計20個。全139個はまだまだ遠いなぁ。
道の駅スタンプラリー
ロングツーリングでは、道の駅にはよく立ち寄る。トイレのためとかジュースを飲むためとかだが、道の駅○○まであと○○kmとか標識にあると集中力を切らさず走る励みになるし、適度に休憩を取らないと尻は痛くなるし疲れて眠くなるしで、ありがたい存在だったりする。
そんな道の駅にはスタンプが置いてあるのは知っていたが、スタンプラリーがあるのは最近知った。10月くらいから開始かと思ってたら、7月1日開始だったので少し乗り遅れてしまったが、昨日から参戦。
スタンプラリーは、『道の駅ナビ』というガイドマップ(400円)を購入し、ガイドブック付属のスタンプブックに道の駅のスタンプを押して周るというもの。
昨日は、自宅のすぐ近くの「道の駅 しょうなん」の事務所でガイドブックを購入。
そこから15km離れた「道の駅 やちよ」まで行ったが、午後から雨の予報だったので帰宅。
今日は10時過ぎに出発して、「道の駅 オライはすぬま」へ。
そして北へ。「道の駅 多古あじさい館」
「道の駅 くりもと」
「道の駅 水の郷さわら」。スタンプの形がサツマイモになってて和む。
LionとMagic TrackPad
肋骨は、病院でレントゲンを撮ったら、やはりヒビが入ってた。だいぶ痛みは引いたけど、くしゃみをすると結構痛かったり。
話は変わって、iMacのOSを最新のLionにしてみた。まぁSnowLeopardとの違いは良く分からなかったりするけど。でもLionのウリのトラックパッドでの操作性を試してみたくて、Magic TrackPadを買ってみた。
ノートPCのトラックパッドに慣れているので違和感もなく使える。というか、ほんとに直感的に操作できてスゴい。当たり前に操作できすぎて、スゴさに気づかないくらいだ。
トラックパッドの裏面手前の足がボタンになっていて、マウスのクリック操作はトラックパッド自体を下に押し込むことで行う(指でのタップでもできるけど、ドラッグ操作では押し込む操作が必須になる)。でも布団の上に置いて使うので、押し込むと布団にめり込むだけで操作できない… 仕方ないのでプラ板をガムテープで裏面にくっつけて使うことにした。美しくはないけど、普通に使ってて目に入らないから良いか。
今のところ、かなり満足。対応アプリが増えると良いなぁ。
モトクロスコースで練習
職場の同僚の行きつけのショップが持っている、モトクロスの練習コースにお邪魔してきた。
開始早々にコケて、右のミラーが根元から折れるアクシデント。ミラーは外しとくべきだった… ついでに右のブレーキレバーが歪んで、マッドガードの端が欠けてしまった。まぁバイクのダメージはほとんどなかったので、今度パーツショップで交換部品を仕入れてくるかな。
ただし、体へのダメージが少々。右肩と右太腿の打撲は大したこと無いんだけど、右の脇腹が痛い。肋骨にひびが入っているのかも。1ヶ月くらいで治るかなぁ。8月の夏期休暇は大人しくインドアな生活をするしかなさそう。
まぁ自分が超ヘタクソだというのが嫌というほど分かったので、少しずつでも練習したいところ。脇腹痛が治ったら、河川敷でターンの練習でも始めようかな。
リアのブレーキパッド
通販でKLX125のリアのブレーキパッドを入手。デイトナのハイパーシンタードパッドというやつ。という訳でさっくりと交換してみる。
メンテナンススタンドでリヤを浮かせて、チェーンを外してリアホイールのシャフトを抜いて後輪を外す。ディスクブレーキのローターはまだ削れていないので、念のためパーツクリーナーを吹きかけてキッチンタオルで拭いてみたり。
ブレーキパッドを外してみたら、1mm弱しか減っていない。リヤブレーキを使わない運転をしているということか。もったいないので継続して使うことにした。パッドの表面が黒くガラス質になっている部分があったので60番の紙ヤスリで削り取り、パッドピンも黒いカスがこびりついていたので240番の紙ヤスリで削り取ってシリコングリスを塗布。ピストン側面にも汚れがあったのでパーツクリーナーを吹きかけて拭き取りシリコングリスを薄く塗布し、ピストンを数回出し入れして問題ないことを確認。
組み付けたら暗くなったのでここまで。実際に乗って確認するのは週末かなぁ。
ブレーキフルード交換
なんだかリアブレーキの効きが悪くなってしまった。リアタイヤを外して洗車やグリスアップをしたときにディスクローターにオイルが付着してしまった気もするのだけど、ブレーキパットとブレーキフルードを交換してみることにした。購入して1年3ヶ月、18,000km走行してるしね。
ライコランド千葉店でブレーキパッドを眺めたが、デイトナの一番安いハイパーパッドにはKLX125のリア用は無いのね。フロント用はあるのに。その上の赤パッドは品切れで、デイトナの工場が被災してて次の入荷が8月なのだとか。ブレーキパッドはあきらめて、ホンダのブレーキフルード500ml 1000円程のを購入。その後ファクトリギアで8mm-10mmのメガネレンチ、100均でオイル注しと金魚用のエアチューブを購入。
早速ブレーキフルード交換。新品のブレーキフルードは白ワインのようなほぼ透明なのだけど、フロントはなんだか黒っぽい変な色。
リアはよくある茶色になっていた。フロントの方が劣化してたのかな?
ブレーキフルードの交換作業は、そんなに難しくはないが一人でやっているとリザーバタンクが空になってしまいエアがホースに入ってしまってやり直しになる。それさえ無ければとても簡単な作業なので、1年に一回は行おうと思う。
ところで、この古いブレーキフルードはどう捨てれば良いんだろう??
なるほど
キット配布されてるDAC基板セットを組み立てるのも『DAC自作』というのか。だったら回路図やパターン図まで自分で起こすのは超自作とか言うんだろうか。まぁPCのマザボやメモリを組み付けるのですら自作というのだから、半田ごてを握っている分だけ自作には近いのだろうけど。でもプラモデルと同レベルだよな。
同じような話で、スピーカーの自作というのもある。皆さんエンクロージャーを設計して塗装にもこだわってるけど、スピーカーユニットは自作せずフォステクスとかのを買ってくるだけ。自分で作るのも面白いのに。スピーカー製作歴が数十年というベテランさんですら、ユニットも作りましょうよと誘っても尻込みするし。なんだかなぁ。失敗しても失うものなんて何も無いのにね。自分で作ってみれば、メーカー製の数万円もするユニットなんて買う気がなくなるんだけどな。もちろんメーカー製を超える性能が出せるかは別の話だけど。
ママチャリも整備
昨日整備したKLX125で買い物に行ってきた。なんだか後輪あたりからゴリゴリと嫌な感じが伝わってくる。買い物から帰ってよくよく眺めて確認したところ、チェーンを張りすぎてたためのようだ。後で調整しとくかな。
で、買い物は千葉ニュータウンのWILD-1 印西ビッグホップ店というアウトドア用品店。先日紛失したソリッドステーク 20を1本と、テント補修用のシームレステーム。シームレステープは2000円弱と高いなぁ。
ついでに千葉ニュータウンのホームセンター ジョイフル本田に行ってペグに塗る蓄光塗料を探したけど無かった。別の方法を考えるか…
帰宅して、気になってたママチャリを清掃することにした。バイクを買う前はママチャリだけだったので結構乗ってたのだけど、最近は会社と近所のスーパーは歩きだし、それより距離があるとバイクだしで、全然乗っていなくて朽ちはじめてたので。前カゴとサドルを外して風呂場で汚れを落として、それ以外は駐輪場でスポンジでこする。所々サビが浮きはじめてるけど、まだまだ使えそうだ。チェーンと可動部に注油して、タイヤに空気を入れて完了。近所を少し乗ってみたが、タイヤから少し空気が抜けてるみたい。虫ゴムを替えてみるかなぁ。
KLX125整備
5月に2800kmちょっとのロングツーリングに行ってからKLX125の整備をサボってたので、ちょっとだけ気合いを入れて整備をしてみた。
まずは気になってたリアサスのリンク部分のグリスアップ。前回の整備で固着しかけてて、シールのリップ部分が破れ気味だったので。ジャッキで浮かせてリアタイヤを外し、ロッカーアーム、タイロッド、ショックアブソーバを取り外す。タイロッドを抜くのにブレーキペダルのスプリングを外すのがちょっと面倒。
前回固着しかけてたところが、今回は本格的に固着してた。ゴムハンマーでぶっ叩いてもびくともしない。プラ製の安物バイス(万力)で押したら少し動いたけどプラスチックの柄が折れてしまった。仕方なくベニヤ板とボルトとワッシャで急造のベアリングプーラーを作ってなんとか取り外す。案の定、スリーブはサビとブッシングのカスの固着でかなりガビガビになっていた。
画像は固着したスリーブとブッシングとオイルシール。スリーブは左端だけピカピカしててそれ以外は黒くガビガビだけど、ほんとは全体がピカピカしてるべきもの。オイルシールは2つだけど、片方は朽ち果てていたので捨ててしまった。これらは新品を購入してたので交換。急造のベアリングプーラーでちょっと苦労しつつ取り付けも完了。
スイングアームは外さなかったけど、チェーンオイルで汚れてたので洗ってみた。ついでにサイドカバー、シート、リアホイールを風呂場で洗う。
リアサスをグリスを塗りたくって組み付け。モリブデングリスが良いんだろうなと思いつつ、錆びるのも嫌なので手持ちのエーゼットのウレアグリスにしてみた。シールを少しばかり攻撃するみたいだけど。チェーンは前日に灯油で洗っておいたので、エンジンオイルに浸してから取り付け。結構伸びてるからもうじき交換しないとダメかも。ついでにちょっとヒヨヒヨ言いはじめてたフロントホイールをグリスアップ。最後にエンジンオイルを交換した。冬に間違って購入した15W-50をやっと暑くなってきたので投入。
まだ乗っていないのだけど、リアサスがマトモに動くとどう乗り心地がかわるか楽しみ。でも1年ちょっと乗っただけでスリーブが固着するのは設計ミスじゃないかな…
iMac 新調
気に入って使っていた ポリカiMac 24インチだけど、画面表示で頻繁にゴミが出るのと、メモリを2GBしか搭載していない(最大でも3GB)のでスワップが頻発するのに疲れて、新型をポチッてしまった。
とはいえ自分の使い方だとそんなにパワーは要らないので、27インチの一番安いやつ。ついでにメモリも8GBを安物で買ってみた。
画面は広くて快適。グレアなので部屋の照明を付けてると自分の姿が映ってうんざりするけど。
実は移行アシスタントをEther接続でやったら途中で失敗したようで、まだ移行出来ていない。Firewireケーブルが今日到着するので再トライしてみるつもり。
画面にゴミさえでなければ、これまで使ってきたやつでも充分なんだけどな。OSをクリーンインストールしたら治ったりしないかなぁ… 実家に置いておくのもいいかも。
量が少ないようなので、トイレットペーパー2~3個に吸わせてゴミに出すのがいいと思います。
昔、車のブレーキフルードはそうしていました。あと、ロングライフクーラントとか、パワステフルードもトレペで処理していますが、ロングライフクーラントは量が多いのでちょっと大変
蝦名
2011年7月3日 日曜日 6:58
なるほど、紙に吸わせれば燃えるゴミで良いのですかね。だったら100均のキッチンペーパーに吸わせて出しちゃいますか。
ueno
2011年7月3日 日曜日 6:58