上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


道の駅スタンプラリー2011関東 その8

今日もKLX125で道の駅スタンプラリーに出発。近場で残っているのは千葉の南側だけなので、とりあえずそこを制覇するのが目標。

まずは、「あずの里いちはら」へ。9:00開店なので7:00に出発したらほぼぴったりに到着。そして、ながら→つどいの里むつざわ→たけゆらの里おおたき→ふれあいパーク君津→鴨川オーシャンパーク→ローズマリー公園→ちくら・潮風王国→白浜野島崎→南国パラダイス→三芳村(鄙の里)→とみうら(枇杷倶楽部)→おおつの里(花倶楽部)→富楽里とみやま→きょなん(見返りの里)と回って、千葉エリア制覇!走行距離は356.5km。

あとは東京、神奈川、山梨、長野北部を残すのみ。今日15駅スタンプゲットで、累積92/139。残り47駅か…

 

2011年8月27日 土曜日 10:25

カテゴリー:バイク


道の駅スタンプラリー2011関東 その7

高崎の漫画喫茶を6:30に出発して、今日の攻略対象の最西端、道の駅草津運動茶屋公園へ。榛名湖経由で8:00に到着して、管理事務所がオープンする8:30にスタンプゲット。

それから六合→霊山たけやま→月夜野矢瀬親水公園→水上町水紀行館→たくみの里→あぐりーむ庄和→川場田園プラザ→白沢→ふじみ→グリーンフラワー牧場・大胡→赤城の恵→くろほね・やまびこ→富弘美術館と周る。群馬エリア制覇! その後は日光経由で帰宅。

今日の走行距離:415.6km。14駅ゲットして累計77/139駅。やっと半分か〜

2011年8月13日 土曜日 7:00

カテゴリー:バイク


道の駅スタンプラリー2011関東 その6

5時過ぎに出発して、秩父を目指す。道の駅あらかわに8時半に到着できるかと思ったんだけど、8時50分くらいになってしまった。

あらかわ→大滝温泉→両神温泉薬師の湯→龍勢会館と回って、埼玉をコンプリート。

その後は群馬。上州おにし→万葉の里→上野→オアシスなんもく→しもにた→みょうぎ→甘楽→ふじおか→よしおか温泉→こもち→おのこ、と廻ったところで時間切れ。おのこの近くの小野上温泉センターさちの湯に使って、高崎の漫画喫茶に宿泊中。

現在63/139駅。まだ半分には届かないのね。今日の走行距離は375km。

2011年8月11日 木曜日 11:30

カテゴリー:バイク


道の駅スタンプラリー2011関東 その5

3日連続でヘビーなツーリングをしたあとだったので、今日はのんびり起床。と言いつつ午後からいそいそと出かけてみたり。

目的地は北茨城の「道の駅みわ」。茨城はここだけスタンプをゲットできていないので。もはや通い慣れた道を片道3時間半かけて移動。

で、今回は無事にスタンプをゲット成功。これで茨城はコンプリート! 記念に梨のソフトクリームを食してみたり。

現在48/139駅で、今日の移動距離は219.3km。

 

そうそう、相棒のKLX125が、今日の移動中に総走行距離20,000kmを超えました。あと何万km走れるのかな…

 

2011年8月10日 水曜日 9:51

カテゴリー:バイク


道の駅スタンプラリー2011関東 その4

埼玉は昨日2箇所(きたかわべ、童謡のふる里おおとね)クリアしたので、残りをできるだけクリアしたい。朝7:50に出発して、道の駅 川口・あんぎょうへ。

川口・あんぎょうには8:50に到着。そして庄和→アグリパークゆめすぎと→いちごの里よしみ→はにゅう→めぬま→おかべ→かわもと→はなぞの→おがわまち→果樹公園あしがくぼ→ちちぶ。

おがわまち→果樹公園あしがくぼは、地図だとそんなに離れていないように見えるけど、山越えルートしか無いのね。カーナビにおまかせで走ったら、舗装林道をたっぷりと走ることに。まぁ面白かったから良いか。

ちちぶで17:00になり時間切れになり帰宅。埼玉はあと4箇所残ってしまった。今日は12箇所で、累計で47/139駅。まだ1/3なのね。今日の走行距離は362.0km。

 

2011年8月9日 火曜日 10:03

カテゴリー:バイク


関東道の駅スタンプラリー その3

今日も6:45に出発。昨日時間切れでスタンプをゲットできなかった北茨城の2駅、かつらとみわを目指す。

かつらには9:00ちょうどに到着して早速スタンプをゲット。その後みわに向かうが、なんとみわは定休日でスタンプが押せないアクシデント。別の日にまた来るしかないか。

そして、きつれがわ→はが→もてぎ→にのみや→しもつけ→みぶ→にしかた→どまんなか たぬま→みかも→思川→きたかわべ→童謡のふる里おおとね→さかい→ごかと回ったところで時間切れ。ごかは18:10ごろに到着したら終了時間後でスタンプはかたずけられてたんだけど、売店の店員のお姉さんに訊いたらわざわざ出してきてくれてラッキー。

今日は15駅で、計35駅。栃木は制覇! ほんとは茨城も制覇のはずだったんだけど、みわが足りない…

本日の走行距離は380.3km。KLX125もこんな無茶な旅程にもへこたれず、偉いぞ。私の尻の方が先にギブアップしそう(苦笑)

2011年8月8日 月曜日 10:02

カテゴリー:バイク


関東道の駅スタンプラリー2011 その2

今日から会社も夏期休暇なので、道の駅スタンプラリーの続きにそそくさと出発。まずは茨城北部と栃木北部を攻略したい。

朝6時前に出発して、国道6号も味気ないので海沿いを走って、道の駅さとみに9:02に到着。そのあと奥久慈だいご→東山道伊王野→那須高原友愛の森→明治の森・黒磯→湯の香しおばら→湯西川とスタンプゲット。湯西川では雷がゴロゴロ鳴りだしたのでレインウエアを装着して出発したら、土砂降りの夕立。レインブーツを履かなかったので、オフロードブーツの中が水浸しに…履くんだったと後悔。その後、やいた→那須野が原博物館→那須与一の郷→ばとうとスタンプゲットで時間切れ。キャンプ道具は一式持ってきてたけど、ブーツがずぶぬれなので帰宅。着いたのが21:30で、走行距離は542.7km。尻が痛い…

今日の収穫はスタンプ11個で、累計20個。全139個はまだまだ遠いなぁ。

 

2011年8月7日 日曜日 11:18

カテゴリー:バイク


道の駅スタンプラリー

ロングツーリングでは、道の駅にはよく立ち寄る。トイレのためとかジュースを飲むためとかだが、道の駅○○まであと○○kmとか標識にあると集中力を切らさず走る励みになるし、適度に休憩を取らないと尻は痛くなるし疲れて眠くなるしで、ありがたい存在だったりする。
そんな道の駅にはスタンプが置いてあるのは知っていたが、スタンプラリーがあるのは最近知った。10月くらいから開始かと思ってたら、7月1日開始だったので少し乗り遅れてしまったが、昨日から参戦。
スタンプラリーは、『道の駅ナビ』というガイドマップ(400円)を購入し、ガイドブック付属のスタンプブックに道の駅のスタンプを押して周るというもの。

昨日は、自宅のすぐ近くの「道の駅 しょうなん」の事務所でガイドブックを購入。

そこから15km離れた「道の駅 やちよ」まで行ったが、午後から雨の予報だったので帰宅。

今日は10時過ぎに出発して、「道の駅 オライはすぬま」へ。

そして北へ。「道の駅 多古あじさい館」

「道の駅 くりもと」

「道の駅 水の郷さわら」。スタンプの形がサツマイモになってて和む。

「道の駅 いたこ」

「道の駅 たまつくり」。名産コーナーで鯉の甘露煮を購入。

そして西へ。「道の駅 しもつま」

2日で9駅。でも11月30日までに関東の139駅を周る必要がある。長期休暇は楽しくなりそう。

2011年7月31日 日曜日 10:40

カテゴリー:バイク


LionとMagic TrackPad

肋骨は、病院でレントゲンを撮ったら、やはりヒビが入ってた。だいぶ痛みは引いたけど、くしゃみをすると結構痛かったり。

話は変わって、iMacのOSを最新のLionにしてみた。まぁSnowLeopardとの違いは良く分からなかったりするけど。でもLionのウリのトラックパッドでの操作性を試してみたくて、Magic TrackPadを買ってみた。

ノートPCのトラックパッドに慣れているので違和感もなく使える。というか、ほんとに直感的に操作できてスゴい。当たり前に操作できすぎて、スゴさに気づかないくらいだ。

トラックパッドの裏面手前の足がボタンになっていて、マウスのクリック操作はトラックパッド自体を下に押し込むことで行う(指でのタップでもできるけど、ドラッグ操作では押し込む操作が必須になる)。でも布団の上に置いて使うので、押し込むと布団にめり込むだけで操作できない… 仕方ないのでプラ板をガムテープで裏面にくっつけて使うことにした。美しくはないけど、普通に使ってて目に入らないから良いか。

今のところ、かなり満足。対応アプリが増えると良いなぁ。

2011年7月29日 金曜日 1:35

カテゴリー:その他


モトクロスコースで練習

職場の同僚の行きつけのショップが持っている、モトクロスの練習コースにお邪魔してきた。

開始早々にコケて、右のミラーが根元から折れるアクシデント。ミラーは外しとくべきだった… ついでに右のブレーキレバーが歪んで、マッドガードの端が欠けてしまった。まぁバイクのダメージはほとんどなかったので、今度パーツショップで交換部品を仕入れてくるかな。

ただし、体へのダメージが少々。右肩と右太腿の打撲は大したこと無いんだけど、右の脇腹が痛い。肋骨にひびが入っているのかも。1ヶ月くらいで治るかなぁ。8月の夏期休暇は大人しくインドアな生活をするしかなさそう。

まぁ自分が超ヘタクソだというのが嫌というほど分かったので、少しずつでも練習したいところ。脇腹痛が治ったら、河川敷でターンの練習でも始めようかな。

2011年7月25日 月曜日 7:22

カテゴリー:バイク