上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


R=2R新DACのケーシング

右スピーカーがザリザリ言うのに付き合いきれなくなったので、修理。ボイスコイルが磁気回路に触れてて、原因はダンパ糸が緩んでしまったことなのは分かっていたのだけど、めんどうで・・・
振動体とダンパ糸の接着を剥がして、ダンパ糸の緩みを調整して,接着剤(スーパーX)で接着。修理開始から完了して音が出るまで1時間の作業なので、早めにやっておけばと少し後悔してたり。あ、結果はOKで、無事きれいに音が出るようになりました。
夜は、基板のままだったR=2R新DAC基板のケーシング。10mmのミニパンチを探すのに30分かかったりで、いきなり挫折しかけてたり・・・  やっぱり部屋を片付けないとダメか。とりあえずコネクタ類の穴をあけて取り付けて,基板も固定して、電源と出力だけ配線。CDプレーヤー1号機のCD-ROMドライブのデジタル出力を繋ぐと無事に音が出たので一安心。って、この状態で不自由しないので、続きをやるのはめんどくさいかも。うーむ・・・

2006年3月27日 月曜日 1:18

カテゴリー:DAC


DAC基板完成

dai_dac_r_2r_hanpu.jpg
新しいDAC基板が完成。DAIとDACを1枚の基板に収めました。DAIはTC9245N、DACはR=2Rラダー型ディスクリートDACの16ビット版。デジフィル、アナログLPFは搭載せず。電源は+5Vのみで、デジタル部とアナログ部の電源分離が可能。
アースはデジタル/アナログあわせてベタGND。
左は試作版で、OLIMEXな基板。右が量産版で、プリント基板ドットコムなもの。なかなか良い業者さんで、安くて丁寧でした。品質も十分満足。
量産版は、手作りアンプの会の会員内で頒布する予定。

2006年3月19日 日曜日 11:39

カテゴリー:DAC

  1. おはようございます。
    お~いよいよ販売ですか。
    DAC分化会の「ちょっと朗報」で誰も反応がなかったのでもしや?、と思っていました。
     私も通信販売希望です。
    小さいのが大変に気に入っています。

    ja1wby

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  2. あー、販売ではなくて、頒布です。って、ちょっと意味不明ですね。
    では、1枚確保しておきますね。
    小さくするために抵抗を立ててるので、fujiwaraさんのより作りにくいかも。

    上野@神奈川

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  3. ja1wby

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  4. TC9245が無くなったら、たくさん作った基板が不良在庫になるので、私も困ってしまいます(笑
    でも、秋月の在庫はどこまで信用してていいのやら…

    上野@神奈川

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  5. ja1wby

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  6. 文字が多くてこぼれたのではなくて、WEBのコピー文字がこぼれました。
    重ね重ね失礼しました。
    DAC基盤、大好評ですね。
    もう、次ロット発注。
    メールリング?での正式配布案内を待ちますが次ロットでもいいので2枚購入予定しています。4月の三土会までには入手方法の選択を決めます。超かめ亀派。笑い・・・。

    ja1wby

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  7. 今日はご苦労様でした!
    もし秋月の9245Nが消えたら、共立シリコンハウスへ誘導してみてください。店頭ではたしかTC9245N単品で700円、TC9245N+TC9231N抱き合わせで800円(!)です。通販してくれるかは謎なんですけど・・・

    JF8DLU/3 はむ

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  8. こんちは!上野さんまたやりましたね!
    これは50枚ぐらいあっというまでしょう!
    その後のフォローを考えると・・・・大変ですね
    原則「手作りの会会員」のみ通販として、
    それ以外の方は三土会又は会員から直接
    手渡しのみで、フォローは渡した人にやってもらうのが良いのでは?
    それから9245Nはラジデパ3Fで@500円
    で売ってたきおくがありますが・・・

    高橋@鹿沼

    2006年3月19日 日曜日 11:39

  9. DAC基板ありがとうございました。
    無事に音がでています。
    細かいとこですが、部品表の910Ωのところ、
    R40,R80となってます。
    間違える人はいないと思いますが、、、
    リハビリ頑張って下さい。

    nob

    2006年3月19日 日曜日 11:39


AVRマイコンの入手性

atapi_ctl_mega8535.jpg
ATAPI CD-ROMドライブコントローラでは、当時秋月で絶賛発売中だったATMELのAVRマイコン、AT90S8515を採用したのだけど、秋月はもう取り扱いをやめてしまっていて、Digi-Keyでももう売っていなかったり。皆さん、若松のぼったくり価格で泣く泣く購入しているようで、申し訳なく思ってたのですが…
なんと、マルツ電波でATmega8535(40ピンDIP)を扱っているではないですか! 早速1個購入して、コントローラを試作してみたり。とりあえず基本動作が出来るところまでは確認。
でも、Chunkさんの日記に、「がっさりと種類が減っていてガックリ」とあるのを見て、慌ててマルツ電波のホームページにいくと,やっぱりATmega8535はリストから消えている…
せっかく、内蔵オシレータを使用して外部セラロックを削除したり、内蔵リセット回路を使用してリセットIC(PST600)を削除したり、ボタンを1個追加してPlay/Stopで1個だったボタンをPlay/PauseとStopに分離しようとしてたのになぁ。なんだかめんどくさくなっちゃったので、これはお蔵入りかな…

2006年3月11日 土曜日 12:16

カテゴリー:オーディオ

  1. うーーーむ、 期待していたのにがっかりですね。
    アンプなんかも、使いやすい部品が入手し難くなってきていますね。問屋あたりだと大量に在庫があったりするようなのだが、個人では買える話ではないし・・・・

    蝦名

    2006年3月11日 土曜日 12:16

  2. 秋月電子かわたら版で部品を探してたら、AT90S8535がありました。価格も700円でした。次期バージョンに期待します。

    渡部

    2006年3月11日 土曜日 12:16


SNS等に思うこと

SNSとかいうのが流行っているらしい。わたしはmixiとかには入っていないので、具体的にどういうサービスなのか良く知らないけど。
私のホームページは自宅サーバーに置いているので、リファラーログを見るとどこからリンクされているのかが分かったりする。その中に、SNSからのリンクもあったりする。だが、わざわざリンクしてもらっているのだからどういう風に書かれているか知りたいと思いそこのページを見ようとしても、そのSNSの登録会員以外のアクセスは弾かれてしまい、見ることが出来ない。
これは、不公平では無いか? 私のホームページでは、回路図やマイコンプログラムのバイナリコードだけではなく、プリント基板のパターン図やプログラムソースまで掲載していて、自分で言うのもアレだがここまで公開しているサイトはあまり無いと思っている。しかし、それにリンクしているところは部外者お断りなのだ。それならば、彼らの内部だけで完結しているべきだろう。
先日この日記で言った、彼の国のサイトもおそらく同様のSNSサービスか、会員制BBSのようだ。このページはなんとか閲覧できるようだが、このサイトの大部分のページは閲覧しようとするとパスワードを要求されてしまう。
こういう一方的に搾取する集団に情報を提供するのは、不愉快だ。アクセス制限して、このサイトからのアクセスを不許可にしてしまおうかな。

2006年2月25日 土曜日 11:57

カテゴリー:その他

  1. うちにも時々そう言うリファラが残っています。
    WebMailの類から飛んでくるのはまあ仕方がないと思うのですが、SNSは狭いコミュニティで好き放題やってるだけみたい(僕もmixiやってませんが)ですから、どうもいけ好かないですね。
    #公開ポリシーはアドミンの行使できる権利ですから、スプリアスをばら撒かない程度にはアク禁をしてもいいのではないでしょうか(笑)

    はむたろう

    2006年2月25日 土曜日 11:57


ネタアンプ

2SC1815_120para.JPG
昨年末の手作りアンプの会のお題が半導体シングルアンプだったので、出品したアンプ。
2SC1815の120パラという、はてしなくおバカなものです。
一部の人には受けたらしい…
少々ノイズが載りますが、普通にスピーカーが駆動できますよ。電源はジャンクの20V2AのACアダプタですな。

2006年2月21日 火曜日 10:20

カテゴリー:オーディオ

  1. ・・・感動いたしました!
    それで肝心の音はの方は如何でしたか?

    はむたろう

    2006年2月21日 火曜日 10:20

  2. 音は…普通の音だったような。3分くらいしか聴いていないので。
    ノイズが載っているし、めんどくさくて片チャネル分しか無いしで…
    ただ、ちゃんと使えばけっこう使えそうな感じもしたような。

    上野@神奈川

    2006年2月21日 火曜日 10:20


XilinxのCPLDライタ

引っ越してから1年弱、ひさびさにXilinxのCPLD (XC9572)でも書き込むかな、と。でも書き込み用のWindowsマシンはHDDが調子悪くて、HDDを交換してOSをクリーンインストールし直したまま…
書き込みソフト(なひたふさんのnaxjp 0.7.9)をインストールし直そうとなひたふさんのサイトに行ったら、naxjp0.8.0にバージョンアップしていて、無償だけどメール登録しないといけないらしい。そこまでして使うこともないので、Xilinxのサイトにある回路図に従ってケーブルを作り直すしかないかな。ちょっとめんどくさいけど。
しかし、無償ソフトとしてダウンロードできるようにしていたものを、いくら商売だからといって、メール登録制にするのは いかがなものかと。世知辛い世の中なのですなぁ。

2006年2月13日 月曜日 11:55

カテゴリー:未分類


なんだかねぇ

今日は膝の調子が悪くて有給休暇を取得。
というのは本題じゃなくて。
ATAPI CD-ROMコントローラというのを以前製作して、私のホームページに回路図とかマイコンのソースコードとか置いて、商用目的でなくて個人の趣味のレベルならば自由に使っていいよ、と書いてたりします。まぁ、皆さんが楽しんでもらえるのなら好きにしてもらっていいと思っています。
ところで、彼の隣国で、私の回路を参考にして基板を起こして頒布している有志の方がいるようです。これ自体は別に良いのですが、今まで4回配布してて、5回目も有るかも、だそうで。いろいろとオリジナルな要素も盛り込んでいるようで、それはそれで喜ばしいことだとは思いますが。
でも、それだけ盛んにやられているのに、私には一言も連絡が無いのですよね… 彼の国の国民性については詮索するつもりは有りませんが、所変わればなんとやら、なのですかねぇ。

2006年2月9日 木曜日 10:21

カテゴリー:オーディオ

  1. おや、大丈夫ですか
    無理せず、休養してください。11日はO氏の送迎車があるので問題ないとは思いますが、体調と相談して下さい。
    隣国ですか・・・、言葉の障壁があるかもしれませんね。或いは一時期の日本がそうだったように、知的財産を大事にしないような文化だとか (違っていたら失礼な発言ですが)

    蝦名

    2006年2月9日 木曜日 10:21


ガラスの膝

もはや昨日ですが、以前バイクで事故って骨折した膝が痛むので病院に行ってきました。
レントゲンを撮って調べてみると…  医者から「MRI検査」とか「もしかしたら内視鏡手術」とか言われてドキドキですよ。
まぁ、整形外科での入院は慣れている(?)ので、これくらいで動揺したりはしませんけどね。ちょっと楽しみ。

2006年1月25日 水曜日 1:25

カテゴリー:その他


なんとなく

通勤電車で暇なので、こんなのを入力してみたり。
まぁ、これを作ることは無いだろうけど。

2006年1月24日 火曜日 12:32

カテゴリー:DAC

  1. おっ!
    どこかで見たような回路のパターンですね。
    この基板があれば、3電源化して、パソコン用のヘッドホンアンプの音源に使えるのだが

    蝦名

    2006年1月24日 火曜日 12:32

  2. わ、コンパクトで素敵ですね!
    そろそろR=2Rを作らねばとおもっているのですが、基板がないとどうも億劫でして(汗

    はむたろう

    2006年1月24日 火曜日 12:32

  3. もう、R=2Rを作るしか。ロジックICと抵抗から音楽が鳴るのは愉快ですよ。
    以前から考えていることですが、キット頒布は良い面ももちろん有りますが、悪い面も多いですね。誰かに一揃い用意してもらわないと作れない/作らないという。この程度であれば、回路図さえあれば4〜5時間でハンダ付けは終了します。キットを頒布することで、誰かのステップアップを阻害しているのかもしれません。うーむ…

    上野@神奈川

    2006年1月24日 火曜日 12:32

  4. 上野さんと蝦名さんのページを参考にさせていただき、近々作ってみたいと考えております。今日ポンバシでロジックICを買って来ようかと・・・
    そういえば、藤原さんの検討記がアップされていましたね!

    はむたろう

    2006年1月24日 火曜日 12:32


昨日の話ですが、三土会で秋葉原に。
雪で電車が動くかな?と思ったけど、何の問題も無く到着。
昨日はじんそんさんたちのDAC試聴会も開催されていたので、三土会の途中で30分くらい顔を出しに行こうかと思っていたのだけど、三土会は20人以上の参加者で盛り上がり、結局行けず。
まぁ、DAC関係もまだまだ盛り上がっているようですね。この調子で発展してほしいものです。

2006年1月22日 日曜日 7:52

カテゴリー:オーディオ