上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


SNS等に思うこと

SNSとかいうのが流行っているらしい。わたしはmixiとかには入っていないので、具体的にどういうサービスなのか良く知らないけど。
私のホームページは自宅サーバーに置いているので、リファラーログを見るとどこからリンクされているのかが分かったりする。その中に、SNSからのリンクもあったりする。だが、わざわざリンクしてもらっているのだからどういう風に書かれているか知りたいと思いそこのページを見ようとしても、そのSNSの登録会員以外のアクセスは弾かれてしまい、見ることが出来ない。
これは、不公平では無いか? 私のホームページでは、回路図やマイコンプログラムのバイナリコードだけではなく、プリント基板のパターン図やプログラムソースまで掲載していて、自分で言うのもアレだがここまで公開しているサイトはあまり無いと思っている。しかし、それにリンクしているところは部外者お断りなのだ。それならば、彼らの内部だけで完結しているべきだろう。
先日この日記で言った、彼の国のサイトもおそらく同様のSNSサービスか、会員制BBSのようだ。このページはなんとか閲覧できるようだが、このサイトの大部分のページは閲覧しようとするとパスワードを要求されてしまう。
こういう一方的に搾取する集団に情報を提供するのは、不愉快だ。アクセス制限して、このサイトからのアクセスを不許可にしてしまおうかな。

2006年2月25日 土曜日 11:57

カテゴリー:その他

  1. うちにも時々そう言うリファラが残っています。
    WebMailの類から飛んでくるのはまあ仕方がないと思うのですが、SNSは狭いコミュニティで好き放題やってるだけみたい(僕もmixiやってませんが)ですから、どうもいけ好かないですね。
    #公開ポリシーはアドミンの行使できる権利ですから、スプリアスをばら撒かない程度にはアク禁をしてもいいのではないでしょうか(笑)

    はむたろう

    2006年2月25日 土曜日 11:57