スピーカーユニットいじり
GW前から、スピーカーユニットいじりをしています。
ノウハウは大沢さんからいただいて、平面ユニットを作ろうと悪戦苦闘中。理由は、せっかく平面バッフルなのでユニットも平面にしようという単純なものだったり。紙でコーンを作るのは精度が厳しそうなのもありますが。
で、紙粘土とかバルサとかと格闘しているのですが、やっていることは小学生の夏休み工作レベル。やっていると楽しいですよ。精度も、押さえるべきところ以外は結構適当でも大丈夫です。工具も、カッターナイフ、コンパス、ボンド各種(スーパーX、セメダインC、G17など)、両面テープ、ハンドドリル、半田ごてくらいですし。材料も、紙粘土orバルサ、ダンパ用の糸、和紙、車掃除用のセーム革もどき等で、東急ハンズで全部そろいます。
あと、ユニットいじりの良いところは、スピーカー箱とちがって小さいのでたくさん作っても邪魔にならないこと。箱は邪魔ですからね…