KLX125 つづき
KLX125が気になって仕方が無いので、一昨日は仕事をさっさと切り上げて、上野の大洋モータースに行ってみた。おぉ~、緑のKLX125がある。跨がらせてもらったら、ベタ付きというわけではないけど結構楽に両足が地面に届く。ついでに隣にあったD-TRACKER 125 (KLX125のタイヤを小さめのオンロードバイクにしたモタードバイク。KLX125の兄弟車)も試したら、大して足付き性は変わらないかも…
で、今日は自宅から近い(自転車で30分くらいかかるけど)のカワサキ正規取扱店、モトプラザ カワサキに行ってみた。すると、D-TRACKER 125が試乗できるとのこと。早速乗せてもらう。いざ発進しようとして、右足ペダルを踏んで「あれ、ローに入らない…」と困ったら、店員さんに呆れられてしまった。そういや、変速ペダルは左足でしたな。15年ぶりにバイクに乗ったので忘れてたよ。でも体は乗り方を覚えてたようで、ギヤチェンジも半クラッチも普通にこなせて一安心。試乗コースが環七で交通量が多かったので内心ビビってたけどね。
D-TRACKERは、かなり乗りやすい。さすがに125ccで非力なのでパワーがモリモリというわけではないけど、普通に流れに乗れるし、ハンドリングも素直。メーターはちょっと見にくいかも…って、久々の運転で余裕が無かったからかな?
途中で2回ほどエンストしちゃったり、排気音が低音よりで少し五月蝿かったりでちょっとションボリだったけど、試乗後に店員に聴いたらマフラーをBEET製に変更しているとのこと。試乗車はノーマルにしといてほしいなぁ。
KLXの白色も在庫があるし、今月一杯は登録料・手数料が無料サービスとのことなので即決したかったんだけど、まだマンションの管理人に駐輪スペースの許可を取ってないのでそのまま帰宅。早速管理人に質問したら、今はそこそこ埋まってるので検討させて、だそうな。早く許可が下りないかな…
仙台までは大変かもしれないけど、水戸・日立までだったら楽勝かもよ。早朝だったら、4時間もかからない感じだと思う。
蝦名@茨城
2010年2月6日 土曜日 3:51
ウチからだと日立駅まで135kmで3時間ちょっとだそうです。ツーリングにはちょうどいい距離ですね。
もしバイクを購入したら、暖かくなってからお邪魔するかもしれません。
せっかくだから、4~5日かけて猪苗代湖あたりまで足を延ばしたくなっちゃいますね。
うえの
2010年2月6日 土曜日 3:51
足があると便利ですよね~。
チャリも手軽でいいですけど、バイクがあると行動範囲がぐっと広がりますね。
大塚@川崎市
2010年2月6日 土曜日 3:51