キャリア取り付け
入手済みだったラフ&ロードのRALLY591キャリアを取り付け。工具類は必要なものから揃えようと思ってて、車載工具でまずはチャレンジ。シートを外そうとしたら、車載工具の10mmのレンチでは外せない。BAHCOのちょい高価なモンキーでも舐めてしまいそう。と言うわけで朝からホームセンターへゴー。
KLX125で40分くらいのジョイフル本田 守谷店へ。やはり5000回転縛りだと車の流れに乗れなくて気を使う…
なんとか辿り着いて、工具売り場へ。8-10と14-17のTONEの眼鏡レンチを購入。ついでにBOXレンチも…と思ったらKOKENのBOXレンチセットP3262M-6Pが7400円と安かったので衝動買い。ついでに色々と日用品も購入。
で、早速取り付け。いろいろ悩みつつ何とか完了。車載工具だけでは組み立てられず、六角レンチのちょい大きめが必要だったので、引っ越し荷物から探すのに手間取ってしまったよ。
ちなみに取付前は、リアフェンダーにはポーチが付いてて車載工具が入ってた。
取付後はこんな感じ。
やっと大きな荷物を買っても縛り付けることが出来るよ。キャンプツーリングにもテントとか縛り付けられるしね。
今使っているバイクはフロントがチューブでリアがチューブレスという変則で、
パンクセットが両方必要で、遠出の時は工具+前チューブを持ち歩くようにしています。
そして、↓これをタンクにくくり付けて使っています。
http://f12.aaa.livedoor.jp/~trek/africa/africa.htm
高はし
2010年3月20日 土曜日 8:33
私もチューブは持ち歩かないとなぁと思ってます。このバイクは変則的なタイヤサイズなので、おそらくバイク屋にも在庫がなさそうなので。
タンクバッグも欲しいんですが、とりあえずはテント類はキャリアに縛り付けて、それ以外はザックで背負おうかと。でもこのバイクはシートが硬めですぐに尻が痛くなるので、あまりザックを重くはしたくないんですよね…
うえの
2010年3月20日 土曜日 8:33