上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


メインアンプ変更

画像

フィリップス君(TDA1552Q)をメインアンプにしていたのだけど、分かっていたことながら味が無くて疲れたので、昔作った真空管アンプにすることに。とは言え、まともに動く(実用になる)のはそんなに無くて、ラジ技の記事のまま作った5998シングルアンプを引っ張りだしてきた。甘い音だけど、これはこれで聴きやすいのでしばらくこれを使ってみるかな。
ついでに(?)、エレアコ(Morris Z-II)も引っ張りだしてきたり。大学のときに買ったもので、もう15年くらいになるのか。ソフトケースから出すのは3年ぶりくらいなのでひどくカビてるかと思ったら、拭けばきれいになる程度で一安心。弦とペグを外して掃除して、新しい弦を張りなおし。いままで近所迷惑になるのでYAMAHA SLG-100S(サイレントギター)を弾いてたので、思ったより大きな音がしてビックリ。やはり夜には弾けないか…

2007年2月4日 日曜日 8:47

カテゴリー:オーディオ