上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


蝦名アンプ、いい感じ

蝦名さんに、蝦名式NO-NFB MOS-FETアンプを先日借りたので、家で聴いてたり。
すごく柔らかい音で、細かい音もきちんと出るし、これはタダモノではないですよ!!!  私もさっさと作らなきゃねぇ。プリント基板化プロジェクトを進めますかな…

2007年2月21日 水曜日 11:12

カテゴリー:オーディオ

  1. 堀尾さんちから行ったやつですか?
    エビアンプは本当にイイですね~。

    えびあんぷ

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  2. 先のコメント私です。

    大塚@川崎市

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  3. 素人であそこまで設計できるとなると、確かに先生様の
    立つ瀬がないですね。
    私ももう少し早く会に入会してりゃ、25W 基板製作会に
    参加できたのになぁ、と惜しい思いしてます。

    ほーりー

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  4. >大塚さん
    そうです。ずっと内山さんちにあったもので、堀尾さんちから私の家にやってきました。
    来月はどこに流れて行くのやら。
    >ほーりーさん
    自分でエッチングして作るのも面白いですよ。
    それか、こんどEAGLEで蝦名アンプ基板をつくるプロジェクトを立ち上げたいと思っているので、それを手伝っていただけませんか? 具体的には、フリー版のEAGLEで、データを皆でつついて理想の基板を作りながら、EAGLEの使い方も習得しようというものです。

    うえの

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  5. たぶん、次の人がいないと思うので気の済むまで使っていていいですよ。もし、次の人がいたら50Wアンプを貸し出しましょう。
    そろそろ次のアンプを作らなくてはと思っているのだが・・・、私も基板作成プロジェクトに加わるかな

    蝦名

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  6. 蝦名さんは、プロジェクトのデフォルトメンバーですよ。入手製の良い半導体で作りたいと思ってますので、よろしくです。

    うえの

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  7. やっぱり・・・
    フォールデッドカスコードのアンプは後回しにして、プロジェクトの準備を始めますか

    蝦名

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  8. あー、やりたいことを優先していただいて構いませんよ。のんびりやりましょ~

    うえの

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  9. なんかやるときは私を忘れないで下さいね。
    必ず絡みますから!

    大塚@川崎市

    2007年2月21日 水曜日 11:12

  10. あ~、ヤハリ始まりましたか?。
    「プリント基板化プロジェクト」・・・
    手作り基板もいいが、やはり最終的には両面基板(シルク付)が
    いいですね。首を長くして待っています。完成基板の配布を?。

    1wby

    2007年2月21日 水曜日 11:12