A&Vフェスタ「ベスト人気スピーカー賞」受賞
なんと、A&Vフェスタ2009 自作オーディオ自慢大会で、拙作の球形スピーカーが「ベスト人気スピーカー賞」を受賞しました。皆さんのご支援ご鞭撻のおかげです。ありがとうございました。
まぁ社交辞令はこれくらいにして、A&Vフェスタ 自慢大会について、出品者の立場から辛口なコメントを並べてみることにする。
あの球形スピーカーは手作りアンプの会 お寺大会に出品するために作ったもので、じっくりと聞かせることが出来て音質の良いものが評価されるため、逆にウケ狙いで作ったジョーク作品だったりする。もちろんウケ狙いと言っても、B型の私としては手抜きをせずきっちり作ることは言うまでもない。お寺大会ではウケも取れたし、私以外の方が作られた良く出来たスピーカーが評価されてたしで、満足だった。
ところで、A&Vフェスタ 自慢大会では、どういう人が出品するとメリットがあるのだろうか。
●ウケ狙いのスピーカー
・・・来場者のウケは良さそう。ただ、普通の人はウケ狙いのためだけに
わざわざスピーカーを作ったりはしない。
●まじめに音質を追求して、きれいな仕上げのスピーカー。ただし見た目は直方体で面白みは無い
・・・試聴の場では周りが騒がしく、音質でのアピールは無理。不満だけが残る。
●一見奇抜だが、当人としては至って真面目に作ってあるスピーカー
・・・あんな展示と音質評価なんて出来ない試聴で、意図が伝わるとは思えない。
不満だけが残る。
つまり、ウケ狙いのスピーカーが有利な、ろくでもないイベントなのだ。他の出品者も文句たらたらだった。日本オーディオ協会が客寄せパンダとしてアマチュアを担ぎだして、結局はアマチュアからそっぽを向かれるわけだ。私はもう絶対にこのイベントには応募する気はない。
そもそも、主催者側に全くやる気が見られない。
・試聴スペースは狭く、観客用の椅子は8脚だけ。周りもうるさく、音質評価なんて出来たもんじゃない。
・展示作品の間隔が非常に狭く、せっかく自分の作品を見入ってくれる来場者がいても説明をすると隣の作品の邪魔になるので、説明が出来ない。
・作品の説明書きは、60文字の文字制限のある立て札のみ。来場者は作品の意図をほどんど知ることが出来ない。
・作品の輸送費、交通費、宿泊費、昼食等の補助は何も無し。
・金曜搬入、月曜に授賞式と搬出なんて、普通のサラリーマンには絶対無理。
あと、気になったのは、ベスト審査員賞の選定理由が何も説明されないこと。これでは出品者の不満は募るばかりだ。
なんだか賞はもらえたようだが、不満だけが残るイベントだった。唯一よかったのは、出品者同士で話が出来たことくらいかな…
今年も音を評価してもらえなかったですね。私のアンプだって、外観と出力段は奇抜といいうか変わっていたけど、音作りはちゃんとやったつもりだったんですがね。
まあ、音を聞いてもらうよりもお祭りを楽しむつもりで行ったし、知り合いも増えたので、私の場合はそんなに不満はないかな
蝦名@茨城
2009年2月25日 水曜日 1:20
狙いどうりウケたということですよ。
それ以上でもそれ以下でもありませんって。
難しく考えすぎです。気楽に行きましょう。
しかし仰るとおり、劣悪な環境、主催者側のやる気のなさ、基準のわからない審査、どれをとっても納得できるものではありません。
私も去年出品して、「もういいや」と思いました。
しかし、人気投票1位のSPとアンプがともに家にあるのはなんとも痛快です。
眼福耳福(?)ですね。
大塚@川崎市
2009年2月25日 水曜日 1:20
毎年出してる理由ですか?
う・・・・n。ないです。
去年は、前回の商品のトランスで作ったAMPのお披露目でした。
今回は、協会の反応を見てみたいので あのどっちにもエントリーする機器を前回大会の最終日に決めました。
そして、最大の目標、大音量は、成功したようです。116dBですから。
さて、次回会場に サンシャイン・シティが動いています。
せきぐち@舘林
2009年2月25日 水曜日 1:20
協会の対応が 一貫性がなかったことです。
チラシ等の配布が OKなのは 案内メール2の中3-5で
・・・・実演時も展示に同じく作品に関係のない、アンケート、パンフレット、申込用紙等を設置、配布することはできません。・・・・
これをよく考えれば、作品に関しては、配布してよかったということなのだそうです。2日目の 最初の方が 配布されて、確認したところこのコメントです。
確かに、問題ないと言えばないわけでして。
せきぐち@舘林
2009年2月25日 水曜日 1:20
私も上野さんの意見と同じで今年からはやめました。まあ全国的?にアピールすることはできたのでその点だけがメリットだったのでしょうかね。
他のコンクールも主催者側のメーカ色が強くて本来のオーディオの面白さ、独創性などを評価するのものがないのが残念です。
石田@千葉
2009年2月25日 水曜日 1:20