岡山弁
最近始まった番組で、2つほど岡山弁が出てくるものがあったりするのだけど、何気に岡山が流行っている?
でも、微妙にイントネーションや用法が違っていたりするので、ネイティブとしては気になりますな。女の子が「おとん」「おかん」とは言わんだろ、とか。「帰る」の意味で「居ぬ」と言うこともあるけど、「けえる」のほうが今風では?とか。方言指導がちゃんと付いてくれないとねぇ。
といいつつ、私も育ちは岡山でも東の方だから、岡山市内とは微妙に違ったりもするのだけど。
TVではエセ関西弁が溢れているけど、ネイティブな関西人はけっこうイライラしているのかな、とも思ったり。まぁ、マイクの前で方言をしゃべるのは難しそうではありますがね。