Archive for the ‘その他’ Category
部屋の模様替え
ガビッシュに阻まれて1年近く触らないまま埋もれていたWindowsマシンを救出すべく、模様替えを断行。いちおう19インチモニタ(ナナオのブラウン管!)が2台接続されたセレロン2.4GHzマシンで、グラフィックカードは年代物のG550DHだったり。
TVとオーディオが置いてある6畳間(ついでに布団も敷きっぱなしで飯も食うしで、ここで暮らしている)に持ち込んで、布団の隣に置いてみた。これで、布団の右にはiMacTFTが24時間電源入れっぱなしで目覚めてすぐにメールやWebのチェックが出来て、左にはWindowsマシンでいつでもCADが出来る環境に。でも、このWindowsマシンはファンの音がうるさすぎるので、付けっぱなしには出来ないけど。
EAGLEを試してみたら、回路図とパターン図のウインドゥを両方開いて作業するとかなり快適になりそう。だからと言って、工作の意欲が向上するかは別問題なのが悲しいところ。
それよりも、6畳間から溢れ出したガビッシュが台所と玄関を占拠してしまって、もはや収拾がつかなかったり。ガブル、ガブル…
通院
膝の検診で、2週間ぶりに病院へ。寝坊してしまい病院着が10:25になってしまったので、会社は午前休の予定だったけど全休に変更。でかい病院なので、待ち時間が4時間ぐらいかかっちゃうのだ。案の定、今回も診察開始は14:20ごろ。診察時間は10分くらいなのだけどね。
今日は、膝の関節内に、ヒアルロン酸を注入。あんまり変化はないけど…
無事退院しています
昨日は、無事に11時頃退院。そのあと、ATAPI CD-ROMドライブコントローラの部品の買い出しに、秋月と千石に直接突撃。退院の荷物に加えて、紙袋2つ分は、退院直後の膝に少しキツかったかも。帰宅したら力尽きて、だらだらと入院中に録り貯めた番組を見てたら寝てしまったのでした。
今日は、会社に出社。特に休む理由もないので。電車で30分立った後に駅の階段を下りてたら、太股の筋肉が軽い肉離れに… 3時間ほどは、けっこう痛かったかな。入院ぼけで体力が尽きかけてたのに、会社に22時過ぎまで居たり。眠い〜
入院12日目
19時18分現在。
夕方、無事に抜糸。明日は予定通り退院できそう。
先ほど最後のCPMも終わり、なんだか名残惜しい気も。
明日は最後のリハビリをしたら、荷造りして会計をするという流れなのかな。
入院10日目
現在、20時54分。
今日は、病院の昼食後に外出して、関東三土会に出席。
しかし、アレですな。オーディオなんて趣味の奴は男、それも高齢の人が多くて、当然ながら三土会もおっさんとじーさんばかり。それよりは、かわいい看護士さんがたくさんいる病院のほうがいいですなぁ。
というのは20%くらい冗談で、頒布したDAC基板を組み上げて持ち込んでくれた人が数名いらっしゃって、ありがたい限りでした。
終了後はまっすぐ病院に戻って、夕食。手術後初めての外出だったので、慣れない動きが多かったのか、膝に少し無理がかかったみたい。今日はおとなしく寝ることにしますかな。
入院9日目
6時36分現在。
昨夜、主治医の先生と退院日について相談。すでに松葉杖無しで歩いていて、階段の上り下りもザクザクできるのだけど、抜糸をするまで居て、リハビリももう少しやりましょうということで、18日(火)に退院となりました。
リハビリに30分ほど行って、CPM(膝曲げマシーン)の30分~1時間を3セットかけるだけなので、入院してるのが申し訳ないような気もしないではないですけどね。
明日の三土会は、外出で出席する予定。
入院7日目
昨日の夕方に、背中の麻酔の針と、右膝のドレーンは取れて、ついにヒモ付きから開放。
今日は松葉杖をもらって、片松葉な生活がスタート。ラクチンだー。
でも、リハビリは進展なし。今の角度で打ち止めかしらん。
入院5日目
現在、19時54分。
点滴は、昨夜22:00に最後の抗生剤が完了して、点滴針も取れました。というわけで、両手に針が刺さっていない状態になれたので、洗面所で洗髪してスッキリ。
昨日今日と、母親が見舞いに来たり。見舞いにかこつけて、東京見物に来たのが半分みたいだが。また、手作りアンプの会の荒木さんが見舞いに来てくれました。母親からの見舞いがオーディオアクセサリー誌で、荒木さんの見舞いがラジオ技術誌。
昨日今日と、CPM(強制膝曲げマシーン)を1時間ずつ3回。コンスタントに130度をクリア。浜松では60度くらいだったので、浜松の敵を芝で討つ、というところかな。浜松では、このマシーンに泣かされたので…
背骨に針を刺して膝の麻酔をしていたのだけど、夕方に弾切れで完了。そのせいか、歩行器で歩くと膝が痛い.. まだ杖無しでは歩けそうに無いかも。退院までには杖無しで歩きたいところ。右膝のドレーン(血抜きの管)は、明日取れるかな?
入院4日目 その2
18:50現在。
導尿管も取れ、点滴も今晩の抗生剤で終了予定。とても身軽になりました。
リハビリも開始し、とりあえず順調な感じ。
ほんとは自力で歩けるのだけど、松葉杖が貰えていないので、車椅子生活。
今日はCPM(強制膝曲げマシーン)で130度。実質は115度くらいかな?
明日はもっと曲がると良いけど。
入院4日目
現在、朝6時47分。
4/5に入院して、昨日手術。手術自体は1時間ちょっとで終了。たいした手術じゃなかったですからね。
で、今朝の状況はというと、口には酸素マスク、左手には点滴、背骨には麻酔の針が刺さっていてその先には牛乳瓶くらいの麻酔の容器があって首から提げている、手術した右膝にはドレーン(血抜きの管)、右足と左足には血栓防止用のエアーで一定周期で締め付ける靴状のもの、そしてアソコには導尿管とフル装備。大げさですなぁ。
いまは酸素マスクは外していて、食事も取ってよいとのこと。熱も血圧も平常どおり。昨夜は手術後すぐにマシンで膝の曲げ伸ばしリハビリもしていたり。今日は車椅子もOKだそうな。というわけで、至極順調です。