上野智弘の日記

日常をだらだらと綴る


無事退院しています

昨日は、無事に11時頃退院。そのあと、ATAPI CD-ROMドライブコントローラの部品の買い出しに、秋月と千石に直接突撃。退院の荷物に加えて、紙袋2つ分は、退院直後の膝に少しキツかったかも。帰宅したら力尽きて、だらだらと入院中に録り貯めた番組を見てたら寝てしまったのでした。
今日は、会社に出社。特に休む理由もないので。電車で30分立った後に駅の階段を下りてたら、太股の筋肉が軽い肉離れに…   3時間ほどは、けっこう痛かったかな。入院ぼけで体力が尽きかけてたのに、会社に22時過ぎまで居たり。眠い〜

2006年4月19日 水曜日 11:50

カテゴリー:その他

  1. 退院おめでとうございます。
    三土会では元気そうだったので安心しました。

    僕も去年入院して、2週間ほど寝たきりにたってしまったのでいろいろと分かりますよ。看護士も含めて…(笑)。

    今、以前配布していただいた新作DAC基盤を制作しています。 完成したら掲示板に報告します!

    では、お大事に…。 

    ロッキー@東大和市

    2006年4月19日 水曜日 11:50


R=2Rキットの取説ホームページ

手作りアンプの会の会員限定で頒布しているR=2Rラダー型ディスクリートDAC基板キットの説明ホームページが、なぜかgoogle検索に載っている…
どこでURLが漏れたのやら。あのページには、EAGLEの実装データ(board data)やガーバデータを掲載していて、誰でも基板をコピー製造できるので、一般にはURLを公開していなかったのだけど。
退院して帰宅したら、製造に関するデータは非公開にしておかなくてはなぁ。

2006年4月17日 月曜日 7:21

カテゴリー:キット頒布

  1. 申し訳ないです。
    作成の際にちょくちょく参考にしたので、
    自分の備忘録で作っているblogから
    DACの記事にリンクはってました。
    ご迷惑をおかけしました。

    nob

    2006年4月17日 月曜日 7:21

  2. ・・・無い・・・と言うことは無事に退院できたみたいで、退院おめでとうございます。
    まづはお身体をお大事に。

    ja1wby

    2006年4月17日 月曜日 7:21

  3. はい、昨日はとりあえず該当のファイルを削除しておきました。
    あと、きつい言い方になっていたら申し訳有りません>nobさん。
    当方、気にしていませんので。

    上野@神奈川

    2006年4月17日 月曜日 7:21


入院12日目

19時18分現在。
夕方、無事に抜糸。明日は予定通り退院できそう。
先ほど最後のCPMも終わり、なんだか名残惜しい気も。
明日は最後のリハビリをしたら、荷造りして会計をするという流れなのかな。

2006年4月17日 月曜日 7:18

カテゴリー:その他


入院10日目

現在、20時54分。
今日は、病院の昼食後に外出して、関東三土会に出席。
しかし、アレですな。オーディオなんて趣味の奴は男、それも高齢の人が多くて、当然ながら三土会もおっさんとじーさんばかり。それよりは、かわいい看護士さんがたくさんいる病院のほうがいいですなぁ。
というのは20%くらい冗談で、頒布したDAC基板を組み上げて持ち込んでくれた人が数名いらっしゃって、ありがたい限りでした。
終了後はまっすぐ病院に戻って、夕食。手術後初めての外出だったので、慣れない動きが多かったのか、膝に少し無理がかかったみたい。今日はおとなしく寝ることにしますかな。

2006年4月15日 土曜日 8:52

カテゴリー:その他

  1. 今日の外出、大変お疲れ様でした。
    やはり お姫様のいる竜宮城(病棟)がいいですか、ごゆっくり静養(リハビリ)して下さい。
     今日のDAC基盤、今度はALLチップ部品で
    なんてことが脳裏をヨギッテいます。
    そろそろ消灯時間ですね、おやすみなさい。

    ja1wby

    2006年4月15日 土曜日 8:52

  2. 病院生活が健康に良いようで、普段よりも顔色がよいように感じました。かわいい看護婦さんのせいでしょうか。
    DACの聞き比べでは、皆さんの熱心さに圧倒されてしまいました。やはり、音源としてのDACは重要だし、今後も重要なテーマですね。
    退院までは、体力回復と体の修復に努めてください。

    蝦名

    2006年4月15日 土曜日 8:52


入院9日目

6時36分現在。
昨夜、主治医の先生と退院日について相談。すでに松葉杖無しで歩いていて、階段の上り下りもザクザクできるのだけど、抜糸をするまで居て、リハビリももう少しやりましょうということで、18日(火)に退院となりました。
リハビリに30分ほど行って、CPM(膝曲げマシーン)の30分~1時間を3セットかけるだけなので、入院してるのが申し訳ないような気もしないではないですけどね。
明日の三土会は、外出で出席する予定。

2006年4月14日 金曜日 6:35

カテゴリー:その他

  1. こんばんわ。
    退院日決定おめでとうございます。
    しっかり直し、またバイタリティ一杯道楽しましょう!

    はむたろう

    2006年4月14日 金曜日 6:35


入院7日目

昨日の夕方に、背中の麻酔の針と、右膝のドレーンは取れて、ついにヒモ付きから開放。
今日は松葉杖をもらって、片松葉な生活がスタート。ラクチンだー。
でも、リハビリは進展なし。今の角度で打ち止めかしらん。

2006年4月11日 火曜日 7:49

カテゴリー:その他

  1. 闘病。いやいや入院生活大変そうで、
    痛々しく読んでおりやす。
    週末にでも皆で冷やかしにでも・・・
    食生活がしっかりしていると思いますが、
    そのあたりはいかがでしょうか?

    高橋@小平

    2006年4月11日 火曜日 7:49

  2. 病院は快適ですよ。食事は三度出てくるし、仕事はしなくていいし、きれいな看護士さんはいるし。このままずっと居たいくらい。
    そうそう、明後日の三度回には出席する予定です。明日には退院できていると思うのですが、できていなければ外出できるでしょう。

    上野@入院中

    2006年4月11日 火曜日 7:49


入院5日目

現在、19時54分。
点滴は、昨夜22:00に最後の抗生剤が完了して、点滴針も取れました。というわけで、両手に針が刺さっていない状態になれたので、洗面所で洗髪してスッキリ。
昨日今日と、母親が見舞いに来たり。見舞いにかこつけて、東京見物に来たのが半分みたいだが。また、手作りアンプの会の荒木さんが見舞いに来てくれました。母親からの見舞いがオーディオアクセサリー誌で、荒木さんの見舞いがラジオ技術誌。
昨日今日と、CPM(強制膝曲げマシーン)を1時間ずつ3回。コンスタントに130度をクリア。浜松では60度くらいだったので、浜松の敵を芝で討つ、というところかな。浜松では、このマシーンに泣かされたので…
背骨に針を刺して膝の麻酔をしていたのだけど、夕方に弾切れで完了。そのせいか、歩行器で歩くと膝が痛い.. まだ杖無しでは歩けそうに無いかも。退院までには杖無しで歩きたいところ。右膝のドレーン(血抜きの管)は、明日取れるかな?

2006年4月9日 日曜日 7:54

カテゴリー:その他


入院4日目 その2

18:50現在。
導尿管も取れ、点滴も今晩の抗生剤で終了予定。とても身軽になりました。
リハビリも開始し、とりあえず順調な感じ。
ほんとは自力で歩けるのだけど、松葉杖が貰えていないので、車椅子生活。
今日はCPM(強制膝曲げマシーン)で130度。実質は115度くらいかな?
明日はもっと曲がると良いけど。

2006年4月8日 土曜日 6:48

カテゴリー:その他


入院4日目

現在、朝6時47分。
4/5に入院して、昨日手術。手術自体は1時間ちょっとで終了。たいした手術じゃなかったですからね。
で、今朝の状況はというと、口には酸素マスク、左手には点滴、背骨には麻酔の針が刺さっていてその先には牛乳瓶くらいの麻酔の容器があって首から提げている、手術した右膝にはドレーン(血抜きの管)、右足と左足には血栓防止用のエアーで一定周期で締め付ける靴状のもの、そしてアソコには導尿管とフル装備。大げさですなぁ。
いまは酸素マスクは外していて、食事も取ってよいとのこと。熱も血圧も平常どおり。昨夜は手術後すぐにマシンで膝の曲げ伸ばしリハビリもしていたり。今日は車椅子もOKだそうな。というわけで、至極順調です。

2006年4月8日 土曜日 6:46

カテゴリー:その他


ATAPI CD-ROMドライブコントローラ頒布

ATAPI CD-ROMドライブコントローラの、第3回頒布についてホームページに掲載しました。希望される方は,良く読んで納得してからお申し込みください。今回はいろいろと頒布形態で新しいことをしていますので、注意してください。
ただし、明日から10日ほど入院しますので、受付開始は退院後となります。フライングの申し込みは、すべて無視します。
まだ部品を入手していなくて、動作確認もきちんと出来てはいませんが、動作は問題ないと思います。ただし、もしかしたらトラブルにより頒布は中止するかもしれません。その場合はご了承ください。

2006年4月4日 火曜日 9:07

カテゴリー:キット頒布