GN125H カスタマイズ①
ちまちまと続けていたGN125Hのカスタマイズだが、一通り完了した。
【エンジン、駆動系】
キャブのセッティングでは、ネットでよく書かれているように、パイロットジェットを #12.5 から #15 に変更した。ニードルジェットは中央から濃くする方向に1段階移動させてみたが、違いがよく分からないので中央に戻した。メインジェットは変更していない。パイロットスクリューは2回転戻し。
こちらの動画を参考に、エアクリーナーからキャブへの通り道の金網を撤去。
ネットでよく見かける、内圧コントロールバルブを装着。
こちらの動画を参考に、サイレンサーに穴あけ。φ8で開けるつもりがφ9で貫通させてしまったからか、アクセルを捻るとちょっと下品な低音がするようになってしまった。
ドライブスプロケットを、14Tから15Tに上げたが、まだ低速寄りなので16Tに上げた。これがジャストフィットで、発進時に1速から忙しく2速に上げる必要がなくなった。上りの坂道で5速だと失速するようになったが、4速に落とせば済むことだし問題なし。
プラグケーブルをNGK パワーケーブル(黒)に変更し、イリジウムプラグ CR8EIXに変更。
これらの変更で、流れの速いバイパスでも十分着いていけるようになった。アクセルを開けた時のレスポンスも結構いい感じだ。燃費が35km/Lと悪くなったようなのだが、これはもう少し様子を見てみるつもり。