[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe^2: PCM1716 controlerのプログラムに関して
記事No954   [関連記事]
投稿日: 2011/01/09(Sun) 20:37:14
投稿者ひろゆき
早速のご返信ありがとうございます。
sbrc命令の方は理解できました、ありがとうございます。

無限ループの方ですが、デジタルアッテネータの設定を
省く場合は以下のようなループのみでもOKでしょうか?

main_loop
rjmpmain_loop

以上、宜しくお願いします。

タイトルRe: PCM1716 controlerのプログラムに関して
記事No953   [関連記事]
投稿日: 2011/01/08(Sat) 20:06:03
投稿者うえの
AVRに対して、設定が終了した後悪さをせずじっとしているよう指示が必要となりますので、無限ループをさせる必要があります。そうでないと暴走してプログラムが最初から実行されたりします。

sbrcのコードは、クロックに同期させてデータを0や1に設定するものです。データが0ならばスキップするのでPORTBのBIT3は0に設定した後cbiで1にセットされず0のまま、データが1の場合はcbiで0に設定した後スキップしないのでsbiで1にセットされます。

タイトルPCM1716 controlerのプログラムに関して
記事No952   [関連記事]
投稿日: 2011/01/07(Fri) 16:48:29
投稿者ひろゆき
始めまして上野さん。
AVRを使ったDACのソフトウェア制御を勉強しており、上野さんの作ったプログラムを参考に使わせて貰っています。
幾つか分らない点があり、もしよろしければご教授お願いします。

main_loopはアッテネータの設定で使ってるで正しいでしょうか?その場合はアッテネータを使わない場合はmain_loopの記述は不要でしょうか?

次にsbrc dac_md_h,7の記述ですが、dac_md_hのbit7が0なら次の命令をスキップするだと思うのですが、実際、これが何を行ってるか分りません、この命令は何をしてるのでしょうか?

タイトルRe^2: CDプレーヤーについて
記事No922   [関連記事]
投稿日: 2010/03/15(Mon) 10:18:59
投稿者TAKE
返信ありがとうございます。データシートを参考にしてみます。

タイトルRe: CDプレーヤーについて
記事No921   [関連記事]
投稿日: 2010/03/12(Fri) 22:00:19
投稿者うえの
AVRマイコンは、測定したことはありませんが数十mA程度だと思います。
LCDは品種やバックライトの有無で変わってきますので、データシートを参照してください。

タイトルCDプレーヤーについて
記事No920   [関連記事]
投稿日: 2010/03/12(Fri) 15:49:26
投稿者TAKE
はじめまして。自作のCDプレーヤーを作ってみたいと思いいたりネット上を彷徨ったところたどりつきました。
自作とは思えないほどなどで自作してみたいのですが、制御回路の電流は5Vに対してどの程度流れるのか教えていただけますか?

タイトルRe^3: R-2Rラダー型DACのVpp
記事No916   [関連記事]
投稿日: 2010/02/09(Tue) 07:15:07
投稿者うえの
MSBのみ1だと(1/3)Vddで、すべて1だと約(2/3)Vdd (正確には(2/3)Vdd-LSB ということですか。了解です。

タイトルRe^2: R-2Rラダー型DACのVpp
記事No915   [関連記事]
投稿日: 2010/02/07(Sun) 09:03:58
投稿者和田@川崎
極最近、R-2Rラダー型DACの勉強を始めたところです。
下記のエレキジャックの記事が私としては分りやすかったです。

http://www.eleki-jack.com/mycom2/2008/12/hc08qy4a_23r2rda4.html
http://www.eleki-jack.com/mycom2/2008/12/hc08qy4a_24r2rda5.html
http://www.eleki-jack.com/mycom2/2008/12/hc08qy4a_25r2rda6.html

タイトルRe: R-2Rラダー型DACのVpp
記事No914   [関連記事]
投稿日: 2010/02/06(Sat) 12:11:02
投稿者うえの
あれ? 確かにそうかも。
あの説明はかなり前のものなので、当時どういう経緯で書いたか記憶が定かでないです。
どこかのホームページの受け売りだったかな?

タイトルR-2Rラダー型DACのVpp
記事No913   [関連記事]
投稿日: 2010/02/03(Wed) 23:04:14
投稿者和田@川崎
R-2Rラダー型DACの説明で、出力電圧の振幅は 1/3*5 = 1.7Vpp と書かれていますが、16bit版では

E = (0x8000*V15+0x4000*V14+ … +0x0002*V1+0x0001*V0)/(3*0x8000)

となるので、MAX時、V0〜V15=5[V] となり、

E = 0xFFFF*5/(3*0x8000) = 327675/98304 = 3.33[V]

と成るのではないでしょうか?
まだ実物を作成していないので、間違っていたらすみません。