[リストへもどる]
一括表示
タイトルCD-ROMコントローラのAVRについて
記事No325
投稿日: 2005/08/27(Sat) 23:25:10
投稿者TAKUYA
上野様、利用させていただきます。
さて、ここのサイトに記載されているCD-ROMコントローラを
自作で作ってみようかと思います。そこでですが、判らない
点が何点かありますので質問させて下さい。

AVRのAT90S8515を利用していますが、そのクロック周波数が
4MHzとなってますが、その理由をお聞かせ下さい。
私の手持ちの資料(ATA(IDE)/ATAPIの徹底研究)によりますと
CDROMへのアクセス時間が短いものは5ns〜数百nsの時間で
設定されています。1ns=0.000000001 となると1MHzのクロッ
クでいうと1000倍の開きがありますが、少なくとも数十nS
のクロックでアクセスしようとすれば20MHzぐらいのクロック
でAVRのクロックを設定しなければならないと思いますが、
どうなのでしょうか?もしかしたら、私はアクセス時間に関し
て思い違いをしてるかもしれません。よろしくおねがいします。

あともう1点ですが、CDROMコントローラで使用されているAVR
がもう生産されていないみたいで、新規の互換性のあるAVRで
作ってみようかと思います。これでも稼動できるでしょう
か?この点が一番気になるとこです。機種はATmega8515です。
pin互換ではあるが一部プログラムの変更が必要と聞きますので
この新規のAVRで稼動できるかどうか・・・心配です。
以上ですが、よろしくお願いします。

タイトルRe: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No326
投稿日: 2005/08/28(Sun) 18:16:37
投稿者上野 < >
90S8515を4MHzで駆動しているのは、単に手持ちのセラロックが4MHzだったためです。

CD-ROMドライブのアクセス時間が5ns〜数百nsとのことですが、それより長いとダメという記述が有るのでしょうか? そうであれば、正常動作できませんので、私の見落としです。

ATmega8515の動作は、実績有りです。ただし、AT90S8515互換モードにヒューズビット書き換えで設定することで実現しました。AT90S8515専用で設計する場合には、AVR内蔵クロックが使用可能なので外付けのセラロックは不要になりますし、リセット回路も内蔵のBOD(でしたっけ?)が使えるので外付けのリセットICが不要になりますから、回路が大幅に簡略化できます。こちらは、私は試していません。

タイトルRe^2: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No327
投稿日: 2005/08/29(Mon) 20:53:00
投稿者TAKUYA
上野様、ご回答ありがとうございます。

参考になります。ATmega8515が入手出来そうなので入手して組み立ててみます。ありがとうございました。

タイトルRe: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No328
投稿日: 2005/08/31(Wed) 21:40:53
投稿者kurosawa
参照先http://homepage2.nifty.com/j_memo/memo.html
> CDROMへのアクセス時間が短いものは5ns〜数百nsの時間で
> 設定されています。

 すでに解決されたかもしれませんが,データ転送のタイミング
は最小時間と最大時間で定義されています.最小時間の場合はそ
れ以上で,最大時間の場合はそれ以下でアクセスする必要があり
ます.

たぶんPIO転送のMODE0で作られると思いますが,使うデータ転送
のタイミングは最小時間だけなので4MHzで十分だと思います.

私の場合はこのWEBページを参考にPICで作りましたが,かなり
苦労しました.がんばってください.

遅ればせながら上野さんに感謝いたします.

タイトルRe^2: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No329
投稿日: 2005/09/01(Thu) 22:32:00
投稿者上野 < >
バスアクセスのMax規定は無いということで、私が以前確認した通りで安心しました。

PICでしかもアセンブラで組まれたとのこと、凄いですね。私はPICは触ったことが無く、使いにくいという話しか聞いたことが無いのですが、AVRはアセンブラがとても分かりやすく、C言語を使うまでもなくこの程度は組めてしまいますので、お気に入りです。

ただ、AVRは秋葉原での入手性が、秋月が取り扱いをやめたので悪くなってしまいました。今はAT90S8515/AT90S8535/AT90S4414/AT90S1200の詰め合わせが1000円と微妙な値段で売っていますが、これもじきに品切れになるでしょうし。若松のボッタクリ価格に付き合うのも嫌ですしね。Digi-keyで購入することは出来ますが、気軽にという訳にも行きませんし。秋月でMEGA8とかMEGA16を扱ってくれると助かるのですが。

タイトルRe^3: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No331
投稿日: 2005/09/02(Fri) 21:39:30
投稿者kurosawa
参照先http://homepage2.nifty.com/j_memo/memo.html
 Ultra DMAやMulti Word 転送では最大時間の規定があるようです.

 まともにアセンブラを使ったのはPICからでしたので,こんなも
のかなと思いました.(学生のころEDSACなるもののアセンブラを
授業でやりました.30行程度のイニシャルプログラム解読したんですけど,世の中には頭のいい人がいるもんだと思いました)

 上野さんのプログラムを解読させていただいたところ,AVRのほう
が扱いやすいと思いました.しかし入手性がネックですね.秋月で
扱ってくれないとアマチュアにはつらいです.

 私は若松でPCM1716をたしか2000円以上で購入しました.

タイトルRe^4: CD-ROMコントローラのAVRについて
記事No332
投稿日: 2005/09/10(Sat) 23:26:35
投稿者TAKUYA
上野様、kurosawa様、ご助言ありがとうございます。
ようやく、ATmega8515入手できましたので、基板からでは
ありますが、組み立てて見たいと思います。

kurosawa様、HP見ましたが、スバラシイですね。
私も、picで組立てたいとも思います。
まずは、AVRからになりますが、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。